秋の花粉症
山形市では花笠祭りも終わり、もう夏もピークを過ぎつつありますが、今年は立秋を過ぎても梅雨はついに開けず、ジメジメした日が続きます。
そんな中でも、田んぼのイネは花が終わり、もういつの間にか穂を付けていました。ちょうど稲穂が見え始めるこの時期から、鼻の調子が悪くなり、カゼでもないのにくしゃみ、鼻づまりの始まる人がいます。そう、秋の花粉症というのですが、実はヨモギ、ブタクサなどのキク科雑草が原因です。ちょうど稲穂が実り始める時期に一致して具合が悪くなるので、”イネ”の花粉症と思っている人もありますが、イネの花の咲くのはわずか2日間ぐらいですから、イネの花粉症というのはあまりないんですよ。ちなみに、初夏に起こる「イネ科雑草」花粉症というのはまた別物なのです。
では、今日はこの辺で。
そんな中でも、田んぼのイネは花が終わり、もういつの間にか穂を付けていました。ちょうど稲穂が見え始めるこの時期から、鼻の調子が悪くなり、カゼでもないのにくしゃみ、鼻づまりの始まる人がいます。そう、秋の花粉症というのですが、実はヨモギ、ブタクサなどのキク科雑草が原因です。ちょうど稲穂が実り始める時期に一致して具合が悪くなるので、”イネ”の花粉症と思っている人もありますが、イネの花の咲くのはわずか2日間ぐらいですから、イネの花粉症というのはあまりないんですよ。ちなみに、初夏に起こる「イネ科雑草」花粉症というのはまた別物なのです。
では、今日はこの辺で。
スポンサーサイト